第二新卒で経理を目指すのは可能なのか?経験者が語ります!!

経理

こんにちは!!

 

フジヤマです!!

 

「第二新卒で経理を目指したいけど、目指せるのだろうか」

「経理マンは経験者しか採用しないと聞くから無理なのか・・・」

「経理への配属がいつになるのか分からない」

 

第二新卒で経理になりたい方は一度このような悩みを持ったことがあると思います。

 

 

そこで、第二新卒で経理への転職を成功させて、

 

現在は上場企業経理マンでもあるフジヤマが第二新卒で経理への転職を目指すことが可能なのか、

 

どのようにして転職活動を行えばいいのかお伝えします!!

第二新卒で経理を目指すことは可能なのか?

ズバリ!!

 

可能です!!

 

第二新卒で未経験で経理を目指すことは可能ですし、実際に成功させることもできます。

 

成功させる上で、いくつか気をつけるべきポイントなどがございます。

第二新卒で経理を目指す上でおさえておきたいポイント

 

第二新卒で経理を目指す上でおさえておきたいポイントは5つあります。

 

1.転職市場の市況感を把握する

2.経理に特化した転職エージェントを利用する

3.経理に関連した資格を取得する

4.経理をやりたい理由を明確にする

5.今までの経歴や経験を経理の仕事にどのように活かすか考える

 

それでは一つずつ説明していきたいと思います。

1.転職市場の市況感を把握する

経理への転職に限らず、様々な転職活動に言えることですが、

 

転職しようとしたときに、

 

転職市場が売り手市場なのか買い手市場なのか把握することが転職活動を成功させる上で重要となっております。

 

なぜなら、「市況感を見誤ると転職活動が難航する」からです。

 

買い手市場は少ない求人に多くの応募者が殺到するので、企業にとって魅力的な人(スキル・経験が豊富であり、経歴がピカピカ)が有利になります。

 

一方で売り手市場は求人が多く出回っているのにかかわらず、

 

応募者が少ないので、多少のスキル不足や経験不足であっても

 

内定をもらえる可能性が買い手市場よりも高まります。

 

したがって、自分のスキルや経験を棚卸して

 

買い手市場でも戦えるのか

 

売り手市場で戦ったほうが得策なのか

 

転職時期を検討することが重要です。

 

そして、第二新卒で未経験で経理を目指すのであれば、売り手市場である時に転職することをオススメします。

 

経理のスキルが不足していて、経験も豊富ではない第二新卒の方

 

経理の経験が豊富で即戦力として活躍してくれそうな方

 

あなたが採用者だったらどちらを採用しますか?

 

答えは言うまでもありませんが、後者だと答える方が大半だと思います。

 

買い手市場の場合、多くの優秀な経験者も応募してくるので、未経験者や経験が浅い方が内定をもらうことが難しくなります。

 

売り手市場であれば、未経験者や経験が浅い方でも内定をもらえる可能性が高まります。

 

以上から、第二新卒で経理への転職を成功させる上で、転職市場の市況感を把握することが重要であるといえます。

2.経理に特化した転職エージェントを利用する

第二新卒で経理を目指して転職するのであれば、転職エージェントを利用することをオススメ致します!!

 

その理由は「1.転職市場の市況感を把握する」でも述べたように、

 

経験が浅い方や未経験の方が転職活動を成功させるのは難しいとお伝えしました。

 

その上、経理は専門性の高い職種であり、転職市場においても経験者を優遇される傾向が強いので、未経験の方は転職活動が難航することがあります。

 

また、同様に第二新卒の方が転職サイトで自己応募してその企業から内定を頂くのは難しいといわれており、面接まで行けずに書類選考に落ちてしまうことが多くあります。

 

転職エージェントを利用すれば、書類だけでは伝わらない求職者の良さを企業に伝えてくれるので、書類選考も通りやすくなることも多くあります。

 

したがって、第二新卒で経理を目指すのであれば転職エージェントを利用することをオススメします。

 

オススメの転職エージェントはMS-JAPANです!!

 

MS-JAPAN経理に特化した転職エージェントであり、

経理の仕事について総合型転職エージェントと呼ばれる転職エージェントよりも詳しいため、

 

経理の仕事がどういったものなのかよりイメージしやすくなります。

 

私も二回の転職活動でMS-JAPANを利用しておりますが、ここから内定を得ることができました。

 

転職活動でベストな選択をすることができるように様々なアドバイスや情報提供をしてくれて、非常に使いやすい転職エージェントでした。

 

今すぐにでも、登録して行動に移したいという方は下のボタンから登録して下さい!

 

MS-JAPANへすぐに登録
 



 

MS-JAPANについてどんな転職エージェントか詳しく知りたい方は

 

【MS-JAPAN】経理で転職するならMS-JAPAN一択である理由を上場企業経理マンが教えますをご覧になってください。

 

以上から、第二新卒で経理への転職を成功させる上で、経理に特化した転職エージェントを利用することが重要であるといえます。

3.経理に関連した資格を取得する

あなたが面接官だとして、次の二人のうちどちらを採用しますか?

 

A.「経理未経験ですが、やる気だけはありますのでどんな仕事も任せて下さい!!」

 

B.「経理未経験ですが、簿記3級を取得しており、次は簿記2級を目指しております。内定した暁には取得した簿記を仕事に活かしたと考えています。」

 

Aさんは一見するとやる気があるとみられますが、未経験である経理の仕事をするために自分なりに努力しているのか伝わりません。

 

一方、Bさんは経理未経験でありながら、それがハンデにならないように簿記を取得してすぐに仕事に慣れるように努力しております。

 

以上から、Bさんを採用するという方は多くいるかと思います。

 

面接官は上記のような印象を持つ可能性があるので、簿記をはじめとした経理業務にかかわる資格を取得することで面接官にいい印象を与えることができます。

 

以上から、第二新卒で経理への転職を成功させる上で、経理に関連した資格を取得することをオススメ致します。

4.経理をやりたい理由を明確にする

未経験で経理を目指すのであれば、経理をやりたい理由を明確にすることをオススメ致します。

 

これも先ほどと同じで、ただ単にやる気がありますとだけアピールするのではなく、

 

・経理をやりたいと思ったきっかけ

・そのきっかけで転職してまでなぜ経理をやりたいのか

・経理でどんな仕事をやりたいのか

 

などを面接官に伝えることで経理をやりたいという気持ちが説得力を持って伝わります。

 

逆にこれを伝えないと面接官は

 

「思いつきで経理をやりたいと思っているのではないか」

「経理でつらいことがあったら、また辞めてしまうのではないか」

 

と思ってしまう可能性があります。

 

ですので、経理をやりたい理由を明確にして面接官に伝えるようにしましょう。

 

以上から、第二新卒で経理への転職を成功させる上で、経理をやりたい理由を明確にすることをオススメ致します。

5.今までの経歴や経験を経理の仕事にどのように活かすかを考える

 

「営業しかやってないし、経理に関連するような仕事をしたことがない」

「今まで経験してきたことが経理の仕事にどのように活かせるのか分からない」

と思っている方は多くいると思います。

 

しかし、面接官は本当に経理を目指しているのか見抜く上で、

 

「今まで経験や経歴をどのように経理の仕事に活かそうとしていますか」

 

というような質問をすることがあります。

 

ですので、上記の質問にうまく答えられるように

 

・経理の仕事はどういうものなのか

・経理の仕事をする上でどういった素質が求められるのか

 

を考えたうえで、自身の経歴と照らし合わせて答えるようにしましょう。

 

あくまで一例ですが、経理が求められるものとしてコミュニケーション力が挙げられますが、

 

「私は営業での仕事を通して他社との信頼関係を構築することが仕事を円滑に進める上で非常に重要であると学びました。経理業務においても、会計処理をする上で、他部署から情報提供してもらうことが重要であると考えています。正確かつ迅速に経理業務を行うためにも、営業で培ってきたコミュニケーション力を経理の仕事活かしていきたいと思います。」

 

といったように、今までの経歴や経験をどのように経理の仕事で活かそうと考えているのか面接官に伝えることで印象もよくなります。

 

以上から、第二新卒で経理への転職を成功させる上で、今までの経歴や経験を経理の仕事にどのように活かすかを考えることをオススメ致します。

 

 

転職成功のポイントを掴んだらいち早く行動しよう!

第二新卒が経理への転職を成功させるポイントを5つ紹介して、

 

現在、経理は空前の売り手市場です。

 

未経験で経理を目指すという方はこのチャンスを逃すと経理になるチャンスがなくなるというくらいチャンスです。

 

ですので、未経験の方に向けた求人が多いMS-JAPANに登録することをオススメします。

 

転職市場も刻一刻と市況が変化していくので、一か月前までは売り手市場だったのに、いざ転職しようとしたら全然求人がないということもざらにあります。

 

転職エージェントに登録するのも10分程度でできるので、たったの10分を費やさないばかりに一生のチャンスを逃すことはもったいないので、登録だけでも早くすることをオススメします。

 

 

MS-JAPANへすぐに登録

 



 

未経験で経理を目指したい方は未経験から経理への転職が可能なのかお答えします!を読んでみて下さい!!

 

また、経理に興味があるけど、そもそも向いているか不安という方は経理に向いている方の特徴5選を読んでみて下さい!!

 

晴れて経理マンになった方がどんなスキルを身に着ければいいのか知りたい方は新米経理マンが身に着けておくべきスキル5選という記事を読んでみて下さい!

 

経理への転職を成功させたら、市場価値が高い経理マンの特徴5選を読んでみて下さい!!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!!

 

 

この記事が少しでも皆さんのお役に立つことができれば嬉しいです!!