こんにちは!!
フジヤマです!!
「経理に配属されてしまったけど、簿記を持っていない」
「念願の経理になれたけど簿記と経理実務は全然違うと聞いて不安」
「実務ですぐに使えることを学べる方法が知りたい」
そういった方々は多くいらっしゃると思います。
私は学生時代に簿記二級を取得して、未経験で経理に転職してから経理としてのキャリアがスタートしたわけですが、
経理業務の実務がイメージと全く違っていました。(具体的にどういったギャップを感じたのかはNoteでも投稿しているのでそちらをご確認下さい!!)
また、簿記と経理実務が全く違うとよく言われる理由という記事でも紹介したように、簿記と経理実務が全く違うといわれています。
その理由は、実務だと会計知識を身につける必要があるのはもちろんですが、
消費税など税務の知識もないと、仕訳をきることができないということがよくあるからです。
また、仕訳を作成するのに、数値を集計する必要が出てくるケースも多くありますが、
その際にはExcelを活用して数値を集計することがほとんどなので、Excelも一定程度使いこなせる必要があります。
そこで未経験から経理になった方が少しでも早く活躍できるように、会計や税務の知識を学ぶのに便利なツールを紹介したいと思います!!
・未経験から経理へ転職を考えている方
・部署異動で経理へ配属された方
上記のような方々に今回紹介するツールは便利なツールとなっていますので、ぜひ試してみて下さい!!
経理になった方が身に着けるべき知識
経理になったら下記の知識・スキルが必要不可欠になります。
・簿記
・Excel
・消費税(基礎レベル)
上記は経理になったばかり方であれば、少なくとも身につけておきたい知識・スキルであるといえます。
上記の知識・スキルは独学で身に着けるのも一つの手段ではありますが、次に紹介する学習ツールで体系的に学習することをオススメ致します。
経理になったばかりの方にオススメの学習ツール
「身に着けるべき知識・スキルは分かったけど、どのように身に着ければいいのか分からない」
などといった悩みを持った方はいるかと思います。
実際に、上場企業の経理をやっているフジヤマも経理になったばかりそのような悩みを持っていました。
そこで、経理になったばかりの方にオススメしたい学習ツールを紹介していきます。
経理実務に役立つ講座が豊富!!アカウンタンツ ライブラリーとは
Accountant’s library(アカウンタンツ ライブラリー)経理求人に特化した転職エージェントジャスネットキャリアが提供しているコンテンツとなります。
100以上の講座を月額980円でいつでも、どこでも、何度でも視聴できるので、非常にお得な学習ツールであるといえます。
講座も
・簿記三級講座
・簿記二級講座
だけでなく、
・実務で使えるExcel講座
・消費税などの税金の基本知識
・日常経理業務における注意点
などといった実践的な講座が豊富に用意されております。
自分に合った講座があるか不安という方も登録初月は無料で視聴できるので、仮に合わないと思ったら、
そこで登録解除すれば、料金を払わずに済むことができるのです。※登録初月の24日までに解除する必要があります。
登録するのも、10分くらいできてしまうので、この機会に是非登録してデキる経理部員になりましょう!!
まとめ
ここでは経理になったばかりの方がどんな知識を身に着けるべきなのか、どんな学習ツールを活用すべきなのか紹介していきました。
皆さんも紹介した学習ツールを使って、経理のスキルアップをして活躍できる人材になりましょう!!
その中でもAccountant’s library(アカウンタンツ ライブラリー)はオススメの学習ツールです。
この機会に是非登録しましょう!!
経理になったばかりという方は新米経理マンが身に着けておくべきスキル 5選という記事を読んでみて下さい!!
デキる経理マンの特徴を知りたいという方はデキる!経理マンの特徴5選という記事を読んでみて下さい!
簿記と経理実務の違いを知りたいという方は簿記と経理実務が全く違うとよくいわれる理由という記事を読んでみて下さい!
市場価値が高い経理マンの特徴を知りたいという方は市場価値が高い経理マンの特徴5選という記事を読んでみて下さい!!
営業から経理へ転職したいという方は営業マンに経理への転職をオススメする理由5選という記事を読んでみて下さい!
この記事が少しでも皆さんのお役に立つことができれば嬉しいです!!
最後までお読み頂き誠にありがとうございました!!