こんにちは!!
フジヤマです!!
「経理マンが年収アップするために必要なことを知りたい」
「経理マンが年収アップするには出世しかないのか」
「経理は営業よりも年収を上げるのが難しいのか」
上記のような悩みを持っている方は多くいらっしゃると思います。
そこで、転職を二回経て、現在上場企業の経理をやっているフジヤマが経理マンが年収を上げるために必要なことをお伝えいたします。
経理マンが年収アップするために必要なこと
経理マンが年収アップするために必要なことは5つあります。
1.自分の業務・経験を棚卸する
2.社内で多くの実績を作る
3.希少性の高いスキル・経験を身に着ける
4.市場価値が高い業務を経験する
5.年収が高い会社へ転職する
年収アップするために必要なことの一部ですが、どれも大事でありこれを押さえて、これらを実行すれば経理の方が年収アップすることは間違いないでしょう。
それでは一つずつ紹介していきたいと思います。
1.自分の業務・経験を棚卸する
まず自分の業務・経験を棚卸することが経理の方が年収アップするために重要です。
なぜなら、その年収に見合う価値を提供できるのか把握することが重要だからです。
棚卸をする上でのポイントは「自分が経験したことがある業務や経験はできるだけ具体的に細かく書き出す」ことです。
単に、項目出しするだけなく具体的かつ細かく書き出すことが重要です。
例えば、リース会計を担当している方であれば、リース会計のどの分野をどこまで担当しているのかを棚卸することが重要です。
・リース会計全般を担当しているのか
・貸手だけなのか、借手だけなのか
・ファイナンスリースorオペレーティングリースの判定を担っているのか
・リース資産の登録・計上だけを担当しているのか
これをすることで、自分がどんなことができるのか、どんな価値を会社に提供できるのかが把握することができます。
年収アップするためには、
会社にどんなことができるのか
どんな価値を提供するのか
を説明して、年収アップすることを説得する必要がありますが、
自分の業務や経験を棚卸することがアピール材料があるのか把握するために必要なステップであり、年収アップするための第一歩であるといえます。
以上から、自分の業務・経験を棚卸することが経理マンが年収アップするために必要なことだといえます。
2.社内で多くの実績を作る
自分が今まで経験してきた業務やスキルそして経験を把握した上で、
年収に見合う経験やスキル、そして実績が足りなかったら社内で実績を作ることが重要です。
なぜなら、「同じ会社に居続ける場合、これまでの実績で評価されて年収が決まるからであり、仮に年収アップするために転職するにしても、年収に見合うスキル・経験・実績が必要になってくる」からです。
経理マンが年収アップするために社内で実績を作るためには下記のようなことで実績を作ることをオススメ致します。
・決算の早期化
・新規会計基準の導入
・IFRS導入
・新規連結子会社化に伴うPMI
・業務効率化
・新規取引の会計処理の検討
上記のものは一般的な経理のルーティンワークとは異なり、難しい内容となっておりますが、これを経験することで、年収アップするスキル・経験が身につくといえます。
以上から、社内で多くの実績を作ることが経理マンが年収アップするために必要なことだといえます。
3.希少性の高いスキル・経験を身に着ける
希少性の高いスキル・経験を身に着けることは年収を上げる上で重要です。
なぜなら、「希少性が高いスキル・経験を身に着けることで、そのスキルや経験を高く評価している企業から高い年収でオファーされる可能性が高い」からです。
希少性が高いスキル・経験の一部を挙げると、下記の通りになります。
・連結会計及び企業結合会計
・減損会計や税効果会計などの会計上の見積もり関係
・英語力
・予実績管理
・税務申告
・連結子会社化のPMI
・プロジェクト推進力
具体的に、どんなスキル・経験を身に着けるかは転職市場で高く評価される経理マンの特徴5選の記事を参照いただければと思います。
上記に挙げたスキル・経験は希少性が高い(できる人が少ない)ものであり、企業も上記に挙げたスキル・経験を備えた人材を高く評価する傾向にあるので、
年収アップしやすくなっております。
以上から、希少性の高いスキル・経験を身に着けることが経理マンが年収アップするために必要なことだといえます。
4.市場価値が高い業務を経験する
市場価値が高い業務を経験することも経理マンが年収アップする上で重要です。
あくまで一例ですが、市場価値が高い業務は下記の通りになります。
・連結決算
・減損会計
・税効果会計
・企業結合会計
・税務業務
・開示業務
・監査対応
・予実績管理
詳しくどんな業務が市場価値が高い業務なのか知りたい方は市場価値が高い経理マンの特徴5選という記事を読んでみて下さい!!
特に、監査対応が必要となる会計処理は会社の業績に大きな影響を及ぼすこともあるため、市場価値が高い業務となっております。
市場価値が高い業務を経験することで、社内だけでなく転職市場でも高く評価されるので、年収アップもしやすくなります。
以上から、市場価値が高い業務を経験することが経理マンが年収アップするために必要なことだといえます。
5.年収が高い会社へ転職する
年収アップするためには年収が高い会社へ転職することが重要であり、それが年収を上げる一番の近道であるといえます。
経理マンが年収アップする上で転職が一番である理由という記事でも紹介しましたが、
一つの会社にとどまり続けながら年収を上げるには
・昇進して役職を上げること
・毎年昇給し続けること
が重要になってきますが、現実問題として
・出世競争が熾烈
・昇給率は平均して2-3%のところが多い
という問題があり、
また、経理マンが年収を高めるための方法5選という記事でも紹介しましたが、
利益率・利益額が小さい会社だと、我々の年収の原資が小さくなるため、年収も低くなりがちです。
したがって、年収アップするためには利益額・利益率が高く平均年収も高い会社へ転職することが重要になってくるのです。
そういった企業は競争率も高くなることが多いので、
・自分の業務や経験を棚卸すると同時に
・日頃から社内で多くの実績を作り、
・希少性の高いスキルや経験を身に着け
・市場価値が高い業務を経験していく
ことで、年収が高い会社に転職しやすくしてさらにオファー時の年収も高く提示されるように日頃の業務から準備することが重要です。
以上から、年収が高い会社へ転職することが経理マンが年収アップするために必要なことだといえます。
最後に
ここでは経理マンが年収アップするために必要なこと5つを紹介していきました。
経理マンで年収を上げたいという方は自身の市場価値を上げるのはもちろんのこと、実際に転職活動をすることもオススメ致します。
実際に経理として転職活動したい方は
経理など管理部門に特化した転職エージェントMS-JAPANに登録することをオススメします!!
MS-JAPANは様々な経理の求人を取り扱っており、年収アップにつながる求人も数多く存在しています。
MS-JAPANについて詳しく知りたいという方は【MS-JAPAN】経理で転職するならMS-JAPAN一択である理由を上場企業経理マンが教えますという記事を読んでみて下さい!!
また、経理の転職市場が空前の売り手市場!! チャンスは今!!という記事でも紹介しましたが、
経理の転職市場は依然として売り手市場です。
転職エージェントへの登録も10分程度で終わる内容なので、このチャンスを逃さないためにもすぐに行動しましょう!!
逆に、このチャンスを逃してしまうと二度とこないと思いますので、少しでも悩んでいる方がいればすぐにでも行動しましょう!!
市場価値が高い経理マンの特徴を知りたい方は市場価値が高い経理マンの特徴5選という記事を読んでみて下さい!
転職市場で高く評価される経理マンの特徴を知りたい方は転職市場で高く評価される経理マンの特徴5選という記事を読んでみて下さい!!
年収を上げたいという経理の方は経理マンが年収を上げるための方法5選という記事を読んでみて下さい!!
今すぐにでも経理の転職で年収を上げたいという方は経理マンが年収アップする上で転職が一番である理由という記事を読んでみて下さい!!
他に年収が高い人の特徴を知りたい方は経理で年収が高い人の特徴5選という記事を読んでみて下さい!!
実際に経理マンでどんな転職エージェントに登録すべきか悩んでいる方は経理の方にオススメの転職エージェントを上場企業経理マンがお伝えします!という記事を読んでみて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます!!
この記事が少しでも皆さんのお役に立つことができれば嬉しいです!!