こんにちは!
フジヤマです!
転職活動が初めてという方は
「初めての転職活動上手くいくか不安」
「転職活動って何をすればいいのか分からない」
というように思われている方が多いと思います。
そこで!
未経験から経理への転職をして、また上場企業の経理への転職に成功した経験から、
20代で未経験から経理へ目指される方へオススメする転職エージェントを紹介します!
転職活動の進め方
はじめに、転職活動が初めてという方もいると思いますので、
一般的な転職活動の流れを簡単に説明していきたいと思います。
1.転職エージェントに登録
2.初回面談で、経歴や転職活動の軸などを確認
3.求人へ書類応募
4.書類選考に通過した企業の面接を受ける
5.内定・退職
6.転職先へ入社
20代(特に前半)で経験・スキル不足だと、転職サイトから応募しようとしても、
経験者やスキルが十分にある方が対象という求人がほとんどで、未経験や経験が浅くても応募できる求人が少ないです。
特に経理という職種はその傾向が顕著であるため、未経験で経理への転職活動が難航することが多々あります。
実際に私が未経験から経理へ転職した時も結構苦戦しました。
しかし、転職エージェントに登録すれば、企業に求職者の良さを伝えて頂けたり、履歴書や職務経歴書だけでは伝わらない魅力などを伝えてくれます!
ですので、自分で転職サイトから応募するよりも、転職エージェントを通じて応募した方が書類通過がしやすくなることもあります。
また、企業との日程調整など面倒なこともしてくれるので、転職が初めてという方は特に、転職エージェントに登録されることをオススメします!
20代で経理を目指す方にオススメの転職エージェント
20代で経理を目指す方にオススメする転職エージェントは5つあります。
1.リクルートエージェント
2.doda転職エージェント
3.type転職エージェント
4.MS-JAPAN
5.ジャスネットキャリア
それでは一つずつ説明していきます。
1.リクルートエージェント
リクルートエージェント転職エージェントと言えば?と聞けば最初に挙がるエージェントの一つだと言っても過言ではないと思っています!
就活生にも就職先として大変人気企業であり、リクナビでよく知られている企業なので知らない方は少ないと思います。
ここのエージェントに登録をすれば間違いないと思います!
また、面接対策セミナーなども大変役に立つものになっております。
実際に、私も面接対策セミナーに参加しましたが、
参加した後に転職理由や志望動機が組み立てやすくなったので、非常にオススメです。
・未経験から経理を目指したいという方
・様々な業界の経理職の求人を見たいという方
・経理から財務や経営企画などへキャリアアップしたいという方
上記のような方にオススメの転職エージェントです。
リクルートキャリアについて詳しく知りたい方は転職するならリクルートエージェントがオススメである理由という記事を読んでみて下さい!
2.DODA転職エージェント
doda転職エージェントも一番多くの求人を紹介してくれた転職エージェントです。
紹介しているエージェントの中で、一番多くの求人を紹介して頂きました。
転職活動している方に向けて、面接対策セミナーなど、様々なセミナーも行なっていて役に立つものばかりです。
・経理で様々な業界の求人を検討したい
・地方への転職を考えている
などといった方にオススメの転職エージェントとなります。
dodaについてもう少し詳しく知りたい方は転職するならdodaがオススメである理由を読んでみて下さい!!
3.type転職エージェント
type転職エージェントは首都圏で大手への転職を考えている方やIT業界への転職を考えている方にオススメの転職エージェントです。
経理に特化した転職エージェントではなく、総合型転職エージェントとなりますが、経理の求人も多く取り扱っています。
また、特徴的なところとして、大手エージェントとは違い、エージェント一覧からエージェントを選択することができます。
私はエージェントを選択しませんでしたが、私にあったエージェントの方と面談を行い、実際に紹介して頂いた求人から内定も数社頂きました。
また、転職の強要は一切なく意思決定に必要な情報を定量的にも定性的にも余す事なく提供してくれました。
type転職エージェントについて詳しく知りたい方は首都圏で転職するならtype転職エージェントである理由を読んでみて下さい!
4.MS-JAPAN
MS-JAPANは未経験でも応募可能な求人を多く紹介してくれる転職エージェントです。
実際に一回目の転職も二回目の転職でも利用しました。
MS-JAPANは経理など管理部門に特化した転職エージェントであり、
担当のエージェントが一回目と二回目と変わらず担当して頂いたので、面談もスムーズに行われ、求人も的確なものを紹介して頂きました。
経理の職務内容にも詳しいこともあって、安心して相談することができました。
また、転職の強要も一切なくあくまで意思決定に必要な情報を提供して意思決定をサポートに徹して頂きました。
未経験で経理へ転職を考えている方は一度登録することをオススメ致します!!
また、未経験の方でなくても、
・IPO準備の求人
・上場企業経理の求人
・外資系の経理求人
など様々な求人を取り扱っているので、様々な経理キャリアにオススメの転職エージェントとなります。
MS-JAPANについて詳しく知りたい方は【MS-JAPAN】経理で転職するならMS-JAPAN一択である理由を上場企業経理マンが教えますを読んでみて下さい。
5.ジャスネットキャリア
経理に特化しているエージェントで経理経験がある方にオススメの転職エージェントです。一回目の転職(営業から経理)で登録しましたが、
未経験だからといって門前払いすることなく、丁寧にお話を聞いて頂いた上で、いくつか求人を紹介して頂けましたが、
経験者向けの転職エージェントということもあるので、ある程度経験を積んだ方にオススメの転職エージェントになります。
経理の経験を三年積んでから、この転職エージェントに登録すれば、経理に特化した転職エージェントということもあるので、自分のキャリアにプラスになる求人を紹介してくれることは間違いないです。
経理でキャリアを築いていきたい方にとってはオススメの転職エージェントです。
ジャスネットキャリアについて詳しく知りたい方は経理の転職にジャスネットキャリアがオススメな理由という記事を読んでみて下さい!!
5つ転職エージェントを紹介しましたが、どれも使いやすかったです。
これから転職活動が大変になるかと思いますが、皆さんの転職活動に少しでも、お役に立てれば幸いです。
経理として市場価値が高いかどうかを確認したい方は市場価値が高い経理マンの特徴5選を読んでみて下さいを読んでみて下さい!
経理として高く評価される特徴を知りたい方は転職市場で高く評価される経理マンの特徴5選を読んでみて下さい!
経理で年収を上げたいという方は経理マンが年収を上げるための方法5選という記事を読んでみて下さい!!
手っ取り早く年収をアップさせたいという方は経理マンが年収アップする上で転職が一番である理由という記事を読んでみて下さい!!
経理の転職にオススメ転職エージェントが知りたいという方は経理の方にオススメの転職エージェントを上場企業経理マンがお伝えします!という記事を読んでみて下さい!!
また、皆さんが納得の行く転職活動ができますように願っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事が少しでも皆さんのお役に立つことができれば嬉しいです!!