短期離職を二回しても転職できるのか?経験者が語ります!!

転職成功転職活動

こんにちは!!

 

フジヤマです!!

 

「短期離職を二回してしまったけど、再就職できるのか」

「短期離職を二回してしまって、あとがない」

「短期離職はこれで最後にしたい」

 

上記のような悩みを持っている方は多くいらっしゃると思います。

 

そこで、二回の短期離職を経て、現在上場企業経理マンでもあるフジヤマが短期離職をしても転職できるのかをお伝えいたします。

 

短期離職を二回しても転職できるのか?

 

ズバリ!!転職することは可能です!!

 

ただし、非常に厳しい状況に置かれていることを覚悟しておいたほうがいいです。

 

短期離職は本当に人生終了なのか??経験者が語ります!という記事や

 

短期離職を繰り返すと転職できないのか?経験者が語ります!という記事、

 

そして、短期離職してしまった方にオススメの転職エージェントという記事でも紹介していますが、

 

転職市場は短期離職者にとって非常に厳しい傾向にあります。

 

企業は利益を追求することを目的としており、

 

企業ではスキルや経験を活かして利益を上げることで企業に貢献することを求められているからです。

 

短期離職者はそうでない方と比べて、スキルや経験が不足しており企業に貢献できることが少ない傾向にあります。

 

ですので、短期離職者と経験やスキル豊富な方が比べて採用されるのは後者になる傾向が強くなります。

 

また、昔ほどではありませんが、依然として新卒志向が強い会社が多く、

 

「短期離職した若者より新卒の方が教育しやすいし、またすぐ辞めるのではないか?」

 

「同じもしくはそれ以上のコストをかけるのであれば新卒がいい」

 

と考えている人事もいるのも事実です。

 

短期離職は一回であれば、まだ企業も「初めての職選びで失敗するのは分からなくもない」と理解は示してくれるものの、

 

短期離職を繰り返してしまうと

 

「本当に働く気があるのか」

「短期離職を繰り返すあなたにも問題があるのではないか」

「この会社でも同じように短期離職してしまうのではないか」

 

と疑われてしまうことも稀ではありません。

 

実際にあなたが採用者の立場であれば、短期離職者と一定の経験者であれば、どちらを採用するでしょうか。

 

「もし、経験者を採用せず、短期離職者を採用してまた短期離職してしまったら、会社にとっても損失になる」

「経験者を採用しなかったことによる責任も問われかねない」

 

上記のような考えのもと、短期離職者は採用されづらくなります。

 

 

また、現在転職市場も買い手市場になりつつあるので、少ない求人を多くの求職者で争うことになり、

 

その求職者の中には自身よりもスキルや経験が勝っている方が多くいるので、不利な状況に陥りやすい傾向にあるといえます。

 

したがって、不安をあおるわけではないのですが、短期離職を二回してしまっても転職することは可能でありますが、転職するのが相当厳しくなると思っていたほうがいいです。

 

短期離職をもう三度としない対策法

 

短期離職を繰り返してしまった方は自力で転職活動(転職サイトで自己応募)するのは避けたほうがいいです。

 

その理由は二つあります。

 

一つ目は

 

転職エージェントを介さずに応募すると書類で落とされてしまうことが多々あります。

 

自己応募してきたとしても、

 

「短期離職した若者より新卒の方が教育しやすいし、またすぐ辞めるのではないか?」

「同じもしくはそれ以上のコストをかけるのであれば新卒がいい」

 

「また、すぐに辞められたら採用コストが余計にかかってしまう」

 

と思われてしまい、なかなか書類選考を通過することができません。

 

たとえ短期離職を繰り返した理由が上司のパワハラや長時間残業など、劣悪な労働環境によるものだったとしても、そのような会社に入社することを選択したあなたがいけないのではと思う面接官が中にはいることがあります。

 

実際に私も二回目の転職活動においても、転職エージェントを利用していても、多くの企業で書類選考で落ちてしまい、

 

面接にたどり着けたとしても、

 

面接官に

 

「たとえ上司のパワハラなどにあったとしても、そこに入社するという選択をしたのはあなた自身なので、あなたにもその結果責任は少なからずあるとみられても仕方ないよ

 

と言われたことがあります。

 

二つ目はいわゆるブラック企業に遭遇する確率が相対的に低いからです。

 

転職エージェントは人材を紹介して採用されることによりフィーを受け取ることになるので、それを利用する企業にとってはそれなりのコストをかけることになります。

 

裏を返せば、コストがかけることができない会社は

 

・採用してもすぐに退職者が出るほどの労働環境である会社

・儲かっておらず給与も満足出ていない会社

 

などの会社である可能性があります。

 

そういった会社に応募しないためにも転職エージェントを経由して求人に応募することをオススメ致します。

 

以上から、転職エージェント経由で企業に応募することをオススメ致します。

 

転職エージェントを経由して応募することで、書類では分からない魅力を企業に伝えることができて、自分で応募するよりも書類選考を通過しやすくなります。

 

また、面接対策も充実しているので、一人で行うよりも面接の通過率がよくなります。

 

短期離職を二回してしまった方にオススメの転職エージェント

 

「すぐに行動しなければならないことは分かったけど、どの転職エージェントに登録すべきか分からない」

 

「今度こそはいい職場に巡り合えて、これで最後の転職にしたい」

 

上記のような悩みを持っている方は多くいらっしゃると思います。

 

そこで、短期離職を二回してしまった方が三度同じ失敗をしないように、

 

短期離職者に強い味方となってくれる転職エージェントを紹介していきます。

 

短期離職をしてしまった第二新卒にオススメのウズキャリ

ウズキャリという転職エージェントは

 

主に短期離職をした第二新卒や既卒の方向けのエージェントです。

 

特徴として第二新卒専門のエージェントです。

 

具体的にはエージェントの大半が第二新卒や既卒の方なので、

 

短期離職してしまった方の気持ちや状況をよく理解してくれて共感してくれます。

 

実際に、私も利用したことがあり短期離職をした経緯をお伝えしても、頭ごなしに否定することはなく、聞き入れてくれて共感して頂けました。

 

これだけでも非常に心強いと思いますが、

 

求職者を理解するために平均20時間以上のカウンセリングをしているので、

 

自分に合った求人も紹介してくれると思います。

 

逆に自分に合わない求人は理由や会社の実情を教えてくれるので、納得して求人に応募することができます。

 

一般的な転職エージェントは最初の面談が一番長くて2時間ほどなので、求職者のことをよく理解してくれる転職エージェントだといえます。

 

したがって、求職者へのアドバイスも的確なものになっているといえます。

 

また一般的な面接対策だけではなく、個別の企業毎に面接対策をしてくれます。

 

企業にどんな人材を求めているのか、面接の進め方を十分にヒアリングしているので、個別の企業毎の面接対策が可能になっています。

 

ヒアリング結果や本人の希望や適性などを踏まえて、求職者に求人を紹介しているのでミスマッチも起こりづらい仕組みになっていて、長く働けるように配慮していることが分かります。

 

そして、晴れて入社後も職場に慣れるように連絡やサポートして頂けます!

 

「会社に慣れてきたか」

「仕事で不安なことはないか」

 

等々、長期間安定して働くことができるように、サポートして頂けます。

 

なので、短期離職を三度せずに失敗したくない人にとって非常に頼もしい転職エージェントです!

登録はこちら

 

 

サポートが充実しているウズウズカレッジ

また、研修を受けながら転職・就職活動をサポートしてくれる

 

ウズウズカレッジ というサービスもあります!

このサービスはインフラエンジニアなどの職種専門講座があり、

 

中でも、CCNAコース はインフラエンジニアになる上での登竜門的な専門資格であり、

 

採用時優遇される資格となるので、これを取得することで強力なアピール材料となり、インフラエンジニアへの道が開ける可能性が高まります。

 

なので、このコースを受講することで、インフラエンジニアとして仕事をする上で必要な知識を得ることができ、仕事の内容を深く知ることができ

 

自分の働くイメージなどもつきやすいので面接でも説得力のある志望動機も言えるようになります。

 

また、資格取得のための講座だけでなく、就業サポートも充実しているので、資格取得に限らず、就業までしっかりサポートしてくれます。

 

ウズウズカレッジ もうまく利用して内定をとりに行きましょう!!

 

短期離職をしてビジネスマナーやビジネススキルを十分に取得できておらず、次の会社でもうまく周りの方とやっていけるのかという不安も払しょくすることがデキて、活躍できる素地もウズウズカレッジで身に着けることができます。

登録はこちら

 

まとめ:行動あるのみ

 

 

転職市場は刻一刻と市況が変わっていき、数日前までは多くの求人があったけど、

いざ登録した時にはほとんど求人がなかったということが本当に多くあります。

 

景気も悪くなりつつありますが、これ以上悪くなって求人が少なくなったら、

 

再就職も非常に困難になってしまいます。

 

また、一日でも早く転職活動を始めないと離職期間が長くなり、離職期間が長くなるほど再就職が難しくなるので一日でも早く動いたほうがいいです。

 

実際に短期離職してしまい、一年フリーターしていた知人が再就職しようとしてもなかなか決まらず今も転職活動をしていると聞いています。

 

短期離職を繰り返してしまっている方はより状況は厳しいものになってしまいます。

 

求人が少なくなりつつある中で、これ以上不景気になったらますます転職することが難しいので、すぐに行動することをオススメします!!

 

登録自体も5分程度と簡単にできてしまいます。

 

たった5分を費やさないばかりに人生を棒に振ってしまうのはあまりにも勿体なので、登録することを強くオススメします!!

 

ウズキャリの登録はこちら 

ウズウズカレッジの登録はこちら

 

短期離職して不安な方は短期離職は本当に人生終了なのか?経験者が高ります!という記事を読んでみて下さい!!

 

 

短期離職を繰り返してしまった方は短期離職を繰り返すと転職できないのか?経験者が語ります!という記事を読んでみて下さい!!

 

 

短期離職した方にオススメの転職エージェントを知りたい方は短期離職してしまった方にオススメの転職エージェントという記事を読んでみて下さい!!

短期離職が不利になるのか知りたいという方は短期離職は不利なのか?経験者が語ります!!という記事を読んでみて下さい!!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

この記事が少しでも皆さんのお役に立つことができれば、嬉しいです。