こんにちは!!
フジヤマです!!
「短期離職を繰り返ししてしまった」
「短期離職を繰り返したからもう人生終了だ」
「短期離職は繰り返すともう正社員に戻れないのか不安」
「短期離職を繰り返すのはこれで最後にしたい」
「短期離職を繰り返すとどんなことがあるのか知りたい」
上記のような悩みを持った短期離職を繰り返してしまった方はいるかと思います。
そこで、短期離職を二回経験して、現在上場企業で経理をやっているフジヤマが短期離職を繰り返すと転職することができなくなってしまうのかお伝えします。
短期離職を繰り返すと転職できなくなるのか?
結論から言うと、転職を繰り返しても転職はズバリ可能です!!
ただし、状況はものすごく厳しいもの内定をもらうまで大変な思いをすると思っていたほうがいいです。
短期離職は本当に人生終了なのか??経験者が語ります!という記事や
短期離職してしまった方にオススメの転職エージェントという記事でも紹介していますが、
短期離職者に非常に厳しい傾向にあり、今現在の社会情勢も厳しい状況下でさらにその度合いがきつくなっている状況です。
団塊世代の定年退職や少子化などによる労働人口の減少に伴い、売り手市場であるといわれておりますが、
企業は利益を追求することを目的としており、
企業ではスキルや経験を活かして利益を上げることで企業に貢献することを求められているからです。
短期離職者はそうではない転職者の方と比べて、スキルや経験が不足しており企業に貢献できることが少ない傾向にあります。
ですので、短期離職者と経験やスキル豊富な方が比べて採用されるのは後者になる傾向が強くなります。
また、昔ほどではありませんが、依然として新卒志向が強い会社が多く、
「短期離職した若者より新卒の方が教育しやすいし、またすぐ辞めるのではないか?」
「同じもしくはそれ以上のコストをかけるのであれば新卒がいい」
と考えている人事もいるのも事実です。
短期離職は一回であれば、まだ企業も「初めての職選びで失敗するのは分からなくもない」と理解は示してくれるものの、
短期離職を繰り返してしまうと
「本当に働く気があるのか」
「短期離職を繰り返すあなたにも問題があるのではないか」
「仮にうちに入ったとしても、いやなことがあればすぐに辞めてしまうのではないか」
「短期離職を繰り返すのは忍耐力がないからではないのか」
と疑われてしまうことも稀ではありません。
実際にフジヤマも短期離職を繰り返していたため、面接でも面接官にそのようなことを言われることが少なくなく、短期離職をした理由を深堀されることも多々ありました。
面接にも時間に限りがあるので、短期離職をしてしまった理由を聞くことに時間を割かれてしまうと、自分の強みなどを面接官アピールする時間が無くなり、結果的にいい結果にならない傾向にあります。
また、上記に加えて現在不景気であるため、通常よりもさらに厳しくなっています。
したがって、不安をあおるわけではないのですが、短期離職を繰り返してしまっても転職することは可能でありますが、転職するのが相当厳しくなると思っていたほうがいいです。
短期離職を繰り返すことで困ること
短期離職を繰り返すと、転職が難しくなるだけでなく他にも困ることがあります。
そこで、短期離職を今後繰り返さない為にも、短期離職をしてしまうとどれほどまずいのかここで説明していきたいと思います。
具体的には、下記のようなものがあります。
・年収が低いままで上がりづらくなる
・貯金などお金が尽きてしまう
詳細に説明していきたいと思います。
年収が低いままで上がりづらくなる
短期離職を繰り返すと、年収が低いままで上がりづらくなります。
ある程度スキルを身に着けて、経験者として転職した会社を短期離職した場合、
次の会社では年収を若干下げるだけで深い傷を負うことはないのかもしれませんが、
特に、新卒で入った会社を短期離職してしまい次の会社でも短期離職を繰り返してしまうと、スキルを十分に身に着けずに転職することになるので、
新卒の年収から年収が上がらないままに加えて、下がってしまう可能性が高くなります。
そうならないためにも、短期離職を繰り返さないことが重要といえます。
貯金などがお金が尽きてしまう
短期離職を繰り返すと、その分だけ転職活動に費やすお金が増えてしまい、退職してからの転職活動であればすぐにお金が尽きてしまいます。
短期離職を繰り返したフジヤマですが、貯金の減り方が尋常ではなく、日数が経つ度に貯金の残高が減っていくのが目に見えて分かったので、
当然、焦りも出てきてしまい面接もうまくいかないことがありました。
貯金が減っていくにつれて精神的にきつくなり、夜寝つき悪くなることあった日もありました。
親を頼ることができる方はいいですが、そうでない方は本当に厳しいので、短期離職を繰り返さないほうが身のためといっても過言ではありません。
短期離職を繰り返してしまった方が同じ失敗をしない為の対処法
短期離職を繰り返してしまった方は自力で転職活動(転職サイトで自己応募)するのは避けたほうがいいです。
なぜなら、
転職エージェントを介さずに応募すると書類で落とされてしまうことが多々あります。
自己応募してきたとしても、
「短期離職した若者より新卒の方が教育しやすいし、またすぐ辞めるのではないか?」
「同じもしくはそれ以上のコストをかけるのであれば新卒がいい」
「また、すぐに辞められたら採用コストが余計にかかってしまう」
と思われてしまい、なかなか書類選考を通過することができません。
たとえ短期離職を繰り返した理由が上司のパワハラや長時間残業など、劣悪な労働環境によるものだったとしても、そのような会社に入社することを選択したあなたがいけないのではと思う面接官が中にはいることがあります。
実際に私も二回目の転職活動においても、転職エージェントを利用していても、多くの企業で書類選考で落ちてしまいました。
また、面接に行ったとしても
「なぜ、短期離職してしまったのか」
「また、短期離職してしまうのではないか」
「短期離職を繰り返す人材なのでないか」
「忍耐力がないから短期離職を繰り返してしまうのではないか」
「周りとうまくやっていけず、また短期離職を繰り返してしまうのではないか」
などと志望動機ややりたいことなど前向きな質問がほとんどされないことが少なくなかったです。
また、自己応募で転職できたとしても、ブラック企業だったりする可能性が高いので、短期離職者には特に自己応募(求人サイトでの応募)は避けたほうがいいと思います。
転職エージェントを経由して応募することで、書類では分からない魅力を企業に伝えることができて、自分で応募するよりも書類選考を通過しやすくなります。
ただし、受かりやすい企業で就業環境が良くない求人しか紹介しない転職エージェントも中には存在しますので、注意してほしいです。
次には、上記のような求職者ファーストな転職エージェントではない優良な転職エージェントを紹介していきたいと思います。
短期離職を繰り返してしまう方にオススメの転職エージェント
ここでは、短期離職を繰り返してしまった方に同じ失敗を二度としないように、
短期離職者に強い味方となってくれる転職エージェントを紹介していきます。
短期離職を繰り返す第二新卒にオススメのウズキャリ
ウズキャリという転職エージェントは
主に短期離職をした第二新卒や既卒の方向けのエージェントです。
特徴として第二新卒専門のエージェントです。
具体的にはエージェントの大半が第二新卒や既卒の方なので、
短期離職してしまった方の気持ちや状況をよく理解してくれて共感してくれます。
これだけでも非常に心強いと思いますが、
求職者を理解するために平均20時間以上のカウンセリングをしているので、
自分に合った求人も紹介してくれると思います。
一般的な転職エージェントは最初の面談が一番長くて2時間ほどなので、求職者のことをよく理解してくれる転職エージェントだといえます。
したがって、求職者へのアドバイスも的確なものになっているといえます。
また一般的な面接対策だけではなく、個別の企業毎に面接対策をしてくれます。
企業にどんな人材を求めているのか、面接の進め方を十分にヒアリングしているので、個別の企業毎の面接対策が可能になっています。
ヒアリング結果を踏まえて、求職者に求人を紹介しているのでミスマッチも起こりづらい仕組みになっていて、長く働けるように配慮していることが分かります。
そして、晴れて入社後も職場に慣れるように連絡やサポートして頂けます!
なので、短期離職を繰り返さずに二度と失敗したくない人にとって非常に頼もしい転職エージェントです!!
登録作業も5分程度で来てしまうので、すぐに登録することをオススメします!!

サポートが充実しているウズウズカレッジ
また、研修を受けながら転職・就職活動をサポートしてくれる
ウズウズカレッジ というサービスもあります!

中でも、CCNAコース はインフラエンジニアになる上での登竜門的な専門資格であり、
採用時優遇される資格となるので、これを取得することで強力なアピール材料となり、インフラエンジニアへの道が開ける可能性が高まります。
なので、このコースを受講することで、インフラエンジニアとして仕事をする上で必要な知識を得ることができ、仕事の内容を深く知ることができ
自分の働くイメージなどもつきやすいので面接でも説得力のある志望動機も言えるようになります。
また、資格取得のための講座だけでなく、就業サポートも充実しているので、資格取得に限らず、就業までしっかりサポートしてくれます。
当然、面接対策もしっかりしてくれるので、一人で転職・就職活動するよりも、スムーズに活動を進められて、一人で行うよりもはるかにいい結果で転職活動を終えることができると思います!
ウズウズカレッジ もうまく利用して内定をとりに行きましょう!!
まとめ:取り返しがつかなくなる前に行動しよう!!
ここまで短期離職を繰り返すとどのようなことがあるのかなどをご説明いたしました。
短期離職を繰り返す人の中で、
「そうは言っても何とかなるでしょう」と思う方もいると思いますが、
転職市場は刻一刻と市況が変わっていき、数日前までは多くの求人があったけど、
いざ登録した時にはほとんど求人がなかったということが本当に多くあります。
景気も悪くなってくると、余計に求人も少なり、そんなことになったら、
再就職も非常に困難になってしまいます。
また、一日でも早く転職活動を始めないと離職期間が長くなり、離職期間が長くなるほど再就職が難しくなるので一日でも早く動いたほうがいいです。
実際に短期離職してしまい、一年フリーターしていた知人が再就職しようとしてもなかなか決まらず今も転職活動をしていると聞いています。
短期離職を繰り返してしまっている方はより状況は厳しいものになってしまいます。
今、求人も多く出回っておりますが、不景気になったらますます転職することが難しいので、すぐに行動することをオススメします!!
登録自体も10分程度と簡単にできてしまいます。
たった10分を費やさないばかりに人生を棒に振ってしまうのはあまりにも勿体なので、登録することを強くオススメします!!
ウズキャリの登録は下記のボタンをクリック!
短期離職して不安な方は短期離職は本当に人生終了なのか?経験者が語ります!という記事を読んでみて下さい!!
短期離職を二回してしまったという方は短期離職を二回しても転職できるのか?経験者が語ります!!という記事を読んでみて下さい!!
短期離職した方にオススメの転職エージェントを知りたい方は短期離職してしまった方にオススメの転職エージェントという記事を読んでみて下さい!!
短期離職は不利なのか知りたいという方は短期離職は不利なのか?経験者が語ります!!という記事を読んでみて下さい!!
既卒の方にオススメのエージェントを知りたいという方は既卒にオススメの就職エージェント 5選という記事を読んでみて下さい!
希望の部署ではない部署に配属された方は希望とは違う部署に配属されてしまった時の対処法という記事を読んでみて下さい!!
未経験からITエンジニアを目指したいという方は未経験でITエンジニアになりたいという方はウズキャリITに相談すべき!という記事を読んでみて下さい!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも皆さんのお役にたつことができれば嬉しいです!!